平成28年度福岡県新製品・新技術創出研究開発支援事業 公募のお知らせ
この事業は福岡県と久留米市が進める「福岡バイオバレープロジェクト」の一環として、バイオ関連分野の新製品・新技術の創出を目指す企業等の研究開発及び実用化を支援する事業です。
今回、平成28年度の新規採択課題の募集を下記の内容で行います。
◇事業の目的
福岡県内バイオ産業の振興・発展を図るための委託事業として、バイオテクノロジー
及び関連分野で新製品・新技術の研究開発・事業創出等を行う事業者に支援を行い、
その成果の実用化・事業化を推進することを目的としています。
◇募集の対象者
詳しくは下記募集要領をダウンロードしてご確認ください。
◇採択件数及び委託内容
■育成支援型(特定地域枠)
久留米市内に事業所又は研究所等を有し、食品分野をはじめとするバイオテクノ
ロジー関連分野でシーズの育成と実用化に向けた研究開発を支援するものです。
3課題程度で、1課題当たり300万円(上限)を委託支援します。
(委託額は事業費総額の3分の2以内、事業期間は原則1年以内)
■育成支援型
県内に事業所又は研究所等を有し、バイオベンチャー等が持つシーズの育成と
実用化に向けた研究開発を支援するものです。
1課題程度で、1課題当たり400万円(上限)を委託支援します。
(委託額は事業費総額の3分の2以内、事業期間は原則2年以内)
■実用化支援型
県内に事業所又は研究所等を有し、バイオベンチャー等の研究開発の成果をもとに、
実用化への事業展開を支援するものです。
1課題で、800万円(上限)を委託支援します。
(委託額は事業費総額の3分の2以内、事業期間は原則2年以内)
■実用化支援型(次世代医薬枠)
県内に登記された事業所又は研究所等を有し、次世代医薬分野における研究開発の
成果をもとに、実用化への事業展開を支援するものです。
1課題で、2,500万(上限)を委託支援します。
(委託額は事業費総額の3分の2以内、事業期間は原則1年以内)
◇募集期間
平成28年4月1日(金)~ 平成年4月22日(金)※午後5時必着
◇募集説明会
平成28年4月8日(金)午前10時から 1時間分程度(質疑応答)
場所:久留米市百年公園1-1 久留米リサーチセンタービル2F 研修室B
※参加希望の方は事前に電話予約のうえ、募集説明会参加申込書をダウンロード
して頂きFAXまたはE-mailにてお申込をお願いします。
・募集説明会参加申込書
◇応募方法
当社所定の様式に、事業計画など必要事項をご記入いただき、ご提出ください。
【詳細資料】
・募集チラシ
・平成28年募集要領
・事業提案書様式(第1号)育成支援型(特定地域枠)
・事業提案書様式(第1号)育成支援型
・事業提案書様式(第1号)実用化支援型
・事業提案書様式(第1号)実用化支援型(次世代医薬枠)
◆記載例 事業提案書(育成支援型)
◇お問合せ・お申込み先
㈱久留米リサーチ・パーク バイオ事業部
(福岡県バイオ産業拠点推進会議事務局)
〒839-0864 福岡県久留米市百年公園1-1
※詳しくは、担当者 原田、菊池 まで
℡:0942-37-6124
E-mail:fbv@@krp.ktarn.or.jp
(ご利用時は@を一つ削除してください)